神社検索サイトでいく岡山の吉備津彦神社

吉備津彦神社の詳細情報。岡山岡山市北区の神社検索は当サイトでどうぞ。岡山の神社を高速検索出来ます。

岡山の神社を検索するなら岡山神社

当サイトは 中国地方内、岡山の神社検索サイトです。このページでは吉備津彦神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 中国 » 岡山 » 岡山市 » 北区 » 吉備津彦神社
吉備津彦神社

スポンサードリンク

吉備津彦神社基本情報

神社名称 備前国一宮
吉備津彦神社
きびつひこじんじゃ
所在地 岡山県岡山市北区一宮1043
創建 不詳
電話番号 086-284-0031
神社種別
  • 一宮
  • 国幣小社
ご祭神
  • 大吉備津彦命 -  吉備津彦命
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

吉備の中山を背後に背負い北東麓に東面で鎮座しているのが当社です。
吉備の中山は巨大な天津磐座という神を祀る石を有しており、それも相まって山そのものが神体山(霊峰)とされ、信仰されています。
この吉備の中山の当社の北西麓には吉備津神社が鎮座しており、どちらも大吉備津彦命を主祭神として祀っています。
しかし祭神は主祭神である大吉備津彦命だけでなく、大吉備津彦命を含めて全部で12柱おり、古来より武将・庶民問わずどの祭神も厚い崇敬を受けてきました。
その崇敬は今も変わりませんが、それ以外で一つ、昔と違うことと言えば、近頃は夏至の日の出が正面鳥居の真正面から昇り、それが神殿の御鏡に入ることから「朝日の宮」という名前でも知られていることでしょうか。

また誰しもが知っているであろう童話「桃太郎」の伝説も、当社が主祭神として祀っている大吉備津彦命が発祥となっています。
かつて大吉備津彦命は大和朝廷から派遣され、温羅…童話で例えるなら鬼といった扱いになるのですが、この温羅との戦いが童話桃太郎として伝承に残ったというわけです。
今では鬼とされていた温羅も製鉄などの技術文化を伝えた功労者として人気を博しています。
その他、岡山藩主・池田綱政が奉納した太刀が大正元年国指定の重要文化財に、本殿が昭和43年、御田植祭の様子を記した紙本淡彩神事絵巻昭和34年、岡山県指定文化財になりました。

吉備津彦神社詳細情報

年間行事

1月1日 歳旦祭 1月3日 元始祭
1月中旬 とんど祭り 2月3日 節分祭
5月5日 子安神社大祭 6月21日 夏至の日 日の出祭
7月7日 七夕まつり 8月2日
~ 8月3日
御田植祭
10月中旬 秋季例大祭・流鏑馬神事

吉備津彦神社へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

吉備津彦神社以外のの神社を探す

現在表示されている吉備津彦神社は岡山市北区に位置する神社です。のその他は、岡山神社にて検索下さい。

以外の中国地方の他の県で探す

中国地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 鳥取神社
  • 島根神社
  • 岡山神社
  • 広島神社
  • 山口神社
吉備津彦神社のある岡山市北区が位置する中国地方は本州の西部に位置する地方で、鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の5県より構成され、多数の神社が登録されています。
国で言う中国(中華人民共和国)と区別するために中国山陰山陽地方という呼び方もあります。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社