スポンサードリンク
殯(もがり)とは
殯(もがり)
も
殯(もがり)日本の古代に行われていた葬儀儀礼を指します。
死者を本葬するまで棺に遺体を仮安置し、別れを惜しみます。
時間の経過につれて、遺体が腐敗・白骨化していき、物理的に、死者の最終的な「死」を確認することを言います。また、その棺を安置する場所をも指すこともあります。
殯の期間に遺体を安置した建物を「殯宮」(「もがりのみや」、『万葉集』では「あらきのみや」)とも言います。
神社の知識・用語辞典の注意事項
日本神社では神社や神道の信仰のあり方を日本文化として考えています。
神社信仰は日本古来よりある伝統的な信仰ですが、非常におおらかな信仰でもあります。このため、ひとつの言葉をとるにつけてもいろいろな考え方があり、どれが正解というのはなかなか難しいことです。
当日本神社の知識辞典では、一般的な考えを示しますが、諸派・地域によって、ご意見が違う場合もございます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク