スポンサードリンク
北野神社基本情報
神社名称 | 牛天神 北野神社 きたのじんじゃ |
---|---|
所在地 | 東京都文京区春日1丁目5−2 |
創建 | 不明(鎌倉時代) |
電話番号 | 03-3812-1862 |
神社種別 | |
ご祭神 | |
ホームページ | 公式ホームページ |
神社の由緒 | 牛天神北野神社は金杉天神や牛天神の名でも親しまれています。 文京区春日、地下鉄丸ノ内線 後楽園駅より徒歩10分の交通の便が良い場所にあり、 祭神には学問の神として知られる菅原道真公を祀り、 源頼朝公により、元暦元年(1184年)に創建されました。 寿永元年(1182年)の春のこと、源頼朝公が東国追討の際、 目覚めると傍らに、夢で菅原道真公が乗っていた牛に似た石があり、 その年の秋に長男頼家が誕生、翌年寿永2年(1183年)には平家を 菅原道真公が現われた夢から目覚めた時に傍らにあった牛石を 牛石は現在も境内にあり、撫でるとねがいが叶うと言われています。 末社の太田神社には芸能の神・天鈿女命(あめのうずめのみこと)と 太田神社にはかつて、貧乏神から福の神に変じ信仰を集めるようになった |
北野神社詳細情報
年間行事
1月1日 | 元旦祭・年始行事 | 1月25日 | 春季祭 |
---|---|---|---|
2月 | 献梅祭・紅梅まつり | 3月31日 | 太田神社・高木神社 例祭 |
3月下旬 ~ 4月初旬 |
さくら便り |
5月24日 ~ 5月25日 |
例大祭 |
6月30日 | 夏越祓 |
7月1日 ~ 7月8日 |
七夕祈願 |
7月 | 大輪朝顔市
※7月第3土曜日・日曜日 |
8月 | 納涼大会
※8月最終土曜日 |
9月25日 | 秋季祭 |
10月下旬 ~ 11月中旬 |
菊わらべまつり(菊展示会) |
11月15日 | 七五三祝祭 | 12月31日 | 大祓式・年末行事 |
北野神社へのアクセス







