神社検索サイトでいく岩手の駒形神社

駒形神社の詳細情報。岩手奥州市の神社検索は当サイトでどうぞ。岩手の神社を高速検索出来ます。

岩手の神社を検索するなら岩手神社

当サイトは 東北地方内、岩手の神社検索サイトです。このページでは駒形神社の地図付き詳細情報を記しています。

神社検索サイト日本神社

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
日本神社 » 東北 » 岩手 » 奥州市 » 駒形神社
駒形神社

スポンサードリンク

駒形神社基本情報

神社名称 陸中国一宮
駒形神社
こまがたじんじゃ
所在地 岩手県奥州市水沢区中上野町1−83
創建 不詳
電話番号 0197-23-2851
神社種別
  • 延喜式内小社
  • 一宮
  • 国幣小社
ご祭神
  • 駒形大神 - 
ホームページ 公式ホームページ
神社の由緒

古くは駒ヶ岳の神霊を祀ったとされていますが、今では天照大御神、天常立尊、国狭立尊、吾勝尊、置瀬尊、彦火尊の6柱、駒形大神と総称される祭神を祀っています。
これら6柱の存在は1797年(寛政9年)の雛子沢里宮の棟札や、仙台藩編纂の安永風土記に記載があり、その頃から既に今の祭神を祀っていたことがわかります。
ただ、これら6柱の他にも宇賀御魂大神、天照大神、天忍穂耳尊、毛野氏の祖神の名前も挙がり、他の神を祀っているという説もあります。

昔は辺り一帯軍馬の産地だったことから駒形神は馬の守護神とも言われ、馬頭観音や大日如来と習合し、東日本各地に勧請され、信仰されています。
また、江戸時代のころは仙台藩、盛岡藩の藩内に里宮が1社ずつあり、本宮は20年ごとに両藩によってかわるがわる建て替えがなされてきました。
ですが、本宮も里宮も参拝が不便とされ、1871年(明治4年)、国幣小社に列した際に社殿の場所が改修され、今の場所になりました。
当社の境内と隣接している水沢公園は桜の名所でも名高く、その一帯は岩手県指定天然記念物に指定されています。
産業開発に交通安全、家内安全に必勝祈願、方位除けなどのご利益があり、今も人々の崇敬を集めています。

駒形神社詳細情報

年間行事

1月1日 歳旦祭 2月17日 祈年祭
5月3日 奉遷記念大祭(春祭) 6月2日 招魂社大祭
6月30日 大祓式(夏越の大祓) 8月1日 奥宮登拝祭
8月10日 別宮塩釜神社祭(夏祭) 9月19日 例大祭(秋祭)
10月12日 末社山神社祭 11月23日 新嘗祭(新穀感謝祭)
12月30日 大祓式(年越の大祓) 12月31日 除夜祭

駒形神社へのアクセス

+−
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

駒形神社以外のの神社を探す

現在表示されている駒形神社は奥州市に位置する神社です。のその他は、岩手神社にて検索下さい。

以外の北海道・東北地方の他の県で探す

北海道・東北地方の地域は以下のカテゴリより検索してください。

  • 北海道神社
  • 青森神社
  • 岩手神社
  • 宮城神社
  • 秋田神社
  • 山形神社
  • 福島神社
駒形神社のある奥州市が位置する北海道・東北地方は本州最北端に位置する地方で、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県+北海道で構成され、多数の神社が登録されています。
  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社