孝徳天皇
スポンサードリンク
孝徳天皇(孝德天皇・596年-654年11月27日)は、日本の第36代天皇(在位期間:645年6月14日 -654年10月10日)です。
敏達天皇の子である押坂彦人大兄皇子の王子、つまり敏達天皇の孫に当たる茅渟王の長男で、母は欽明天皇の孫で桜井皇子の王女、吉備姫王とされています。
645年7月10日、乙巳の変が起き、皇極天皇は中大兄皇子に位を譲ろうとするも、中大兄皇子が辞退し、結果孝徳天皇として即位することになりました。
天皇の位を譲位するのは日本で初めてといわれています。
即位後、史上初めて元号を立て(大化)様々な制度の改革を行います。
これを俗に大化の改新と言います。
大阪府南河内郡太子町にある大阪磯長陵が陵墓とされています。
孝徳天皇の別名
孝徳天皇(こうとくてんのう)
こ
天万豊日天皇(あめよろずとよひのすめらみこと)
あ