神生み~神々の誕生とイザナミの死-神社ポータルサイト日本神社

お近くの神社を高速検索出来ます。

神社検索サイト日本神社

当サイトは日本全国の神社を検索出来る神社ポータルサイトです。 地図付きデータでお近くの神社の位置を検索することが出来ます。

日本神社トップページ

神社検索ポータルサイトの日本神社です。八万社以上のデータベースでお探し下さい

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
ホーム » 日本神話の世界~神社と神々
神生み~神々の誕生とイザナミの死

スポンサードリンク

国を生み終えた二柱の神は次に十柱の神々を生みました。

その十柱の内の二柱、ハヤアキツヒコの神(速秋津日子神)とハヤアキツヒメの神(速秋津比売神)は河と海、それぞれわけて八柱の神々を生みました。

イザナギとイザナミの二柱の神は次に風・木・山・野を司る四柱を生み、山の神であるオオヤマツミの神(大山津見神)と野の神であるカヤノヒメの神(鹿屋野比売神)が山と野、それぞれ分けて八柱の神々を生みました。

次にイザナギとイザナミ、二柱の神が生んだのはトリノイハクスブネの神(鳥之石楠船神)、オオゲツヒメの神(大宜都比売神)、そして火の神・ホノカグツチの神(火之迦具土神)です。

火の神であるホノカグツチを生んだイザナミは陰部を火傷してしまい、病気になってしまいます。

その際の反吐や糞尿から更に五柱の神々が生まれましたが、しかししばらくしてイザナミはそのまま亡くなってしまいました。

イザナミを亡くしたイザナギは強く悲しみ、イザナミを失うきっかけとなったホノカグツチを十束ほどもある、アメノオハバリ(天尾羽張)と呼ばれる剣で首を切り落としてしまいました。

この時、ホノカグツチの頭・胸・腹・陰部・両手、そして両足からは八柱の神が生まれました。

‹ 国生み~大八島国、日本国土の形成 ↑ 上位 黄泉の国~イザナミとの離別 ›
ツイート

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  • 2025年新年!初詣特集
  • 神社更新情報
  • 当サイトについて
  • 日本神社からのお知らせ
  • 【休止中】無料会員登録
  • 全国一宮総覧
  • 日本神話の世界
  • 神社用語辞典
  • 神社ご祭神・神名・人名一覧
  • 神社の参拝の仕方・作法
  • 鶴橋いんふぉ
  • 大阪のビアガーデン
  • 東京のビアガーデン
^ Page Top

フッターリンク

  • エキスパートナビ
  • ビアガーデン
  • 四国八十八箇所・寺院検索の霊場巡礼
  • 大阪格安ホームページ制作

セカンダリリンク

  • 運営会社